川名操体治療室は操体法のエキスパート。
元気なからだづくりの、お手伝いパーソナルサポーターです!
-
病院に通っても、 なかなか改善しない
検査数値に現れにくい、病名のつきにくい症状に、からだ全体 丸ごと捉える東洋医学の考え方で、お見立てします。ご本人が本来持っている治る力を高めることを目指します。
-
根本的に、自分の からだを見直したい
ご自身では気が付きにくい体質や姿勢の癖など、操体法の観点から大事なポイントをお教えします。
-
自分のからだと じっくり向き合いたい
丁寧な問診、施術で納得できる施術をします。(調整時間約40分、症状によって多少前後します。)
-
いつまでも、若々しく、疲れにくいからだを手に入れたい。
しなやかに、元気に動くための コツの指導も操体法ならバッチリ対処できます。
-
いろいろ通ったけれど、しばらくすると戻ってしまう。
良いコンディションを長続きさ せる日常での対処法、セルフケアもお教えします。
操体法とは

はじめて操体法という言葉を聞いた人でも
このページを読めば、かなりのことが理解できる
ように構成しました。
知っている人はより操体法が好きになると思います。
このページを読めば、かなりのことが理解できる
ように構成しました。
知っている人はより操体法が好きになると思います。
操体法とは、仙台の医師 故橋本敬三先生(1897~1993)が 人生をかけてまとめられた健康学の一体系です。
健康学としての操体法には様々な側面があります。
①調整法としての側面
②養生法としての側面
③痛み緩和に有効な感覚論
④生き方指標としての健康論
健康学としての操体法には様々な側面があります。
①調整法としての側面
②養生法としての側面
③痛み緩和に有効な感覚論
④生き方指標としての健康論
ひとりで操体法

操体法超初心者のあなた、いえもう操体法のファンだというあなたにも日常の習慣として組み込めるようひとりで出来る操体法の基本の型をお伝えします。
基本の型ですからもうこれ以上削れない核のようなスタイルです。
基本の型ですからここから無限に応用がききます。
型ですから最低限の決め事があります。
制約をつくることによってこの動きを行うことの目的、意味を探ってもらえたらと思います。
この先はどうぞご自由にご自分なりに感じ取って工夫してくださいね。
あなたの操体法の世界を広げるたたき台に使ってください。
基本の型ですからもうこれ以上削れない核のようなスタイルです。
基本の型ですからここから無限に応用がききます。
型ですから最低限の決め事があります。
制約をつくることによってこの動きを行うことの目的、意味を探ってもらえたらと思います。
この先はどうぞご自由にご自分なりに感じ取って工夫してくださいね。
あなたの操体法の世界を広げるたたき台に使ってください。
オンラインセミナー講習会

日曜日の朝、朝ごはんを食べ終わってホッとした時間、お昼前
洗濯機のスイッチをいれて、洗濯が終わるまでの隙間時間
定期的に、からだのバランスを整え、かるく運動をする習慣として
このオンラインセミナーを企画しました。
第2、第4日曜日の朝 8:00~9:20
みんなと一緒に、からだと向き合い、動きながらバランスを整えて
軽く運動をする。
こんな習慣が、
これからを生き抜くために
きっと役に立つと思います。
一人だとモチベーションを保ちにくいルーティンワークも皆でやれば
お互い刺激になったり励ましあったりで、元気のキャッチボールができると思います。
是非、このオンラインセミナーを生活習慣の一部に取り入れて
しなやかで、元気なからだとこころを手に入れて、
気持のよい毎日を過ごしましょう!
洗濯機のスイッチをいれて、洗濯が終わるまでの隙間時間
定期的に、からだのバランスを整え、かるく運動をする習慣として
このオンラインセミナーを企画しました。
第2、第4日曜日の朝 8:00~9:20
みんなと一緒に、からだと向き合い、動きながらバランスを整えて
軽く運動をする。
こんな習慣が、
これからを生き抜くために
きっと役に立つと思います。
一人だとモチベーションを保ちにくいルーティンワークも皆でやれば
お互い刺激になったり励ましあったりで、元気のキャッチボールができると思います。
是非、このオンラインセミナーを生活習慣の一部に取り入れて
しなやかで、元気なからだとこころを手に入れて、
気持のよい毎日を過ごしましょう!
オフラインセミナー講習会

クラシカル 操体法とは、
温故知新 旧きを訪ね 新しきを知る
操体法の原理を探りながら、
バージョンアップし時代に即したスタイルでお伝えします。
さまざまな魅力のある操体法ですが、このセミナーでは、語られることが少ない
1980年代ブレイク以前の橋本敬三の業績の中から調整法としての操体法の原理を検証しご紹介していきます。
コロナ感染症拡大 気候変動 超高齢化 少子化 格差社会の拡大
そんな今を生きる私たち
時代の荒波に飲み込まれないように、みんなで助け合いながら
お互いが繋り お互いを尊重し
みんなが元気でいられる世界
そんな世界を目指すのならば、心とからだの健康は欠かせません。
操体法はそんな世界の実現に欠かせないアイテムです。
是非あなたの懐刀として操体法をお役立て下さい!
温故知新 旧きを訪ね 新しきを知る
操体法の原理を探りながら、
バージョンアップし時代に即したスタイルでお伝えします。
さまざまな魅力のある操体法ですが、このセミナーでは、語られることが少ない
1980年代ブレイク以前の橋本敬三の業績の中から調整法としての操体法の原理を検証しご紹介していきます。
コロナ感染症拡大 気候変動 超高齢化 少子化 格差社会の拡大
そんな今を生きる私たち
時代の荒波に飲み込まれないように、みんなで助け合いながら
お互いが繋り お互いを尊重し
みんなが元気でいられる世界
そんな世界を目指すのならば、心とからだの健康は欠かせません。
操体法はそんな世界の実現に欠かせないアイテムです。
是非あなたの懐刀として操体法をお役立て下さい!
あなたのお悩み教えてください
YouTube
料金・施術の流れはこちら>
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜18:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 |
- ※休診日・・・木曜日・日曜日・祝日
- 不定期で営業する場合があり。
カレンダーでご確認いただくか、お問い合わせください。
お知らせ
2021/11/05
ブログ
2022/05/01
2022/03/29
2022/03/10
症例集
さまざまな症例についてまとめております。
身体の不調を感じられる方は、当てはまる症例や症状がないか一度ご覧ください。
- 川名操体治療室
- 代表 川名 慶子
- 川名先生インタビュー
- 「川名操体治療室」の屋号にもなっている「操体法」という言葉を初めて聞かれる方も多いのではないでしょうか?
- 「操体」とは一体どいうものなのかを、「操体」を志されたきっかけを含め、川名操体治療室 川名先生にお伺いしました。