9月の操体法セミナー オンライン(zoom使用)

2022年9月オンライン朝活操体法セミナーサムネイル 02

このような方にお勧めのコースです。

①操体法に関心のある方

②整体や鍼灸院に通って調子は整えているけれど、もっと自分自身でからだを整える方法を知りたい

③出産後、骨盤バランスや産後ケアも気になっている自宅の隙間時間でなにかやりたいと思っているあなた

④リモートワークが増えたりとライフスタイルが随分変わって、さすがに運動不足で筋力も落ちている。
でもこれで、いきなり運動してもきつくて続けられそうもないし何かを始めるきっかけが掴めないあなた

日程
9月10日(日) 9月24日(日)
時間
隔週曜日の朝 8:00~9:20
場所
オンライン(zoom使用)お申込みいただきましたら アドレスお送りいたします。
講習会費
・単日参加(9/10 または9/24)1,200円

・2日間参加(9/10 9/24 両日)2,200円 
定員
20名
用意する物
・ヨガマットやバスタオル(床に寝ながら行う場合もあります)
・日本手ぬぐいか小さめのタオル
・バスタオルのような大きめのタオル

*セルフケアは道具を使って行うと効果を出しやすいです。
いろいろ工夫してみましょう。
お申し込み方法

治療室LINE公式アカウント登録お申し込みチャットでお名前・ご希望日をお知らせください。折り返し振込口座をお知らせいたします。お振込み確認をもってお申込み完了となります。

キャンセルに関して
振り込まれた講習会費は原則として返金致しませこのオンラインセミナーは、
このオンラインセミナーは、2021年から継続して毎月2回 骨盤底筋をフォーカスして
様々な、調整法をお伝えしています。
また、積極的に パワーアップ エクササイズ、筋トレ的なメニューもお伝えしていきます。

9月特集は、8月に引き続き骨盤と構造的に関連が強い【股関節】に着目してメニューご紹介していきます。

登録お申し込みチャットでお名前・ご希望日をお知らせください。
折り返し振込口座をお知らせいたします。
お振込み確認をもってお申込み完了となります。

【ネット回数券作りました】
・価格 10,800円 (1回参加費 1,200円 10%OFF)

・回数券お申込み
LINE公式アカウントでお友達登録
  >チャットで お名前と”セミナー回数券希望”と明記の上 メッセージお送りください。
   指定口座へお振込み確認でお申込み完了

  ご使用回数の管理は別途 googleスプレッドシート機能を使って共有していきます。
  実際のセミナーご予約は、LINEまたはホームページお問い合わせフォームからお願いいたします。


・使用回数 10回分

・有効期限 1年間

・特典 
LINE公式アカウントへの登録で質問し放題
 アーカイブ配信(2週間限定公開)セミナー終了後録画URLお知らせいたします。

骨盤底筋ケアのnoteマガジン発信しています。

note記事
『フォローアップ特典』フォローアップもばっちり!
 なんとこのオンライン朝活操体法セミナー 2回参加無料
 *特典使用お一人1回限り

営業カレンダー
休日:日曜日・木曜日・祝日(不定期で営業する場合もあります。カレンダーでご確認ください。)

とどろき縁側の予約枠は以下の時間となります。
月、水:①11:00~12:30、②13:00~14:30、③15:00~16:30、④17:00~18:30
日:①9:00~10:30、②1:00~12:30、③13:00~14:30、④15:00~16:30、⑤17:00~18:30
※オンラインセミナー開催の日は、①②施術枠はございません。
*現在 18:30からの最終枠についての新規ご予約受付はしておりませんのでご注意ください。
予約ご希望の方は営業カレンダーご確認よろしくお願いいたします。

ご予約・お問い合わせ
090-6158-6367
受付時間:9:00~18:30

クラシカル操体法
オフライン 骨盤調整セミナー

全5回 連続セミナー 9月18日スタートです!時期募集しばらくお待ちください。

操体法セミナー エコーで探る

このような方にお勧めのコースです。

ご自身のメインの技術と併用して施術の効果をより高めたい>鍼灸師や手技療法家 各種セラピスト


②クライアントにセルフケアを指導したい方>開業臨床家

③手技療法のスキルを高めたい、卒後の開業に備えたい>鍼灸学校など専門学校の学生さん

日程
全5回 月1回 日曜日 10:00~13:00(3時間)
<プログラム>
※基本操法を骨盤調整として組み立てて解説していきます。
第1日 9/18 操体法基本操法 仰臥位 膝倒し 踵伸ばし 伏臥位 カエル足
第2日 10/16 基本操法からの応用 腰 骨盤の調整
第3日 11/20 基本操法からの応用 下肢 股関節 膝 足首
第4日 12/18 基本操法からの応用 上肢 肩 肘 手首
第5日 1/15 基本操法からの応用 頭頚部

時間
10:00~13:00
会場
川名操体治療室(神奈川県川崎市麻生区)詳しくはお申込み確認後お知らせいたします
講習会費
全5回 50,000円 早割 40.000円(9/4まで)
定員
 6名 *少人数制 感染防止対策を万全にして行います。
用意する物
服装/動きやすい服装
筆記用具・タオル(あたまにひく小さめの物)
お申し込み方法
peatixページから お申込みください。
治療室LINE登録お申し込みチャットでお名前・お申込みご連絡ください。
キャンセルに関して
振り込まれた講習会費は原則として返金致しませ
このような方にお勧め
・ご自身のメインの技術と併用して施術の効果をより高めたい>鍼灸師や手技療法家 各種セラピスト
・クライアントにセルフケアを指導したい方>開業臨床家
・手技療法のスキルを高めたい、卒後の開業に備えたい>鍼灸学校など専門学校の学生さん
・操体法について興味のある方すべての方々

こんなことが学べます
連続講座で5回にわたって 骨盤調整をメインテーマとした操体法が学べます。
オフラインのセミナーなので手技として一番大事な実技に時間をかけて学べます。
整理されたテキストとプログラムにより系統だてて操体法が学べます。
トピックスとしては、エコーを使ってご自身の動きを確認しながら
筋膜 fasciaに着目して筋膜コンディショニングとしての操体法の可能性を探ります。
操体法とは 
仙台の医師 故橋本敬三先生(1897~1993)が人生をかけてまとめられた健康学の一体系です。健康学としての操体法には様々な側面があります。
①調整法としての側面>調整技術 手技療法 物理療法  療術 整体
②養生法としての側面>セルフケア 日常の健康法
③痛み緩和に有効な感覚論>原始感覚 ラク 気持ちいい感覚に着目 感覚を指標に調整
⓸生き方指標としての健康論>思想 哲学 自然の法則 (呼吸 飲食 精神活動 身体運動とそれを取り巻く環境)
 このセミナーでは、
 ①の調整法としてのからだの動きにこだわった操体法をお伝えします。

からだの要 骨盤の調整法は様々ありますが操体法を使った調整法は 
クライアントさん 自分自身の動きを使った調整法なので
ソフトな刺激で安全性が高く若い方から高齢者まで広い年齢層の方に対応できます。
他の調整法との汎用性も高く、ご自身の調整技術と併用して施術の効果を高める事ができます。 
また、このセミナーはクラシカル操体法と銘うってお伝えします。

クラシカル 操体法とは、
温故知新 旧きを訪ね 新しきを知る
操体法の原理を探りながら、
バージョンアップし時代に即したスタイルでお伝えします。
さまざまな魅力のある操体法ですが、このセミナーでは、語られることが少ない
1980年代ブレイク以前の橋本敬三の業績の中から調整法としての操体法の原理を検証しご紹介していきます。

コロナ感染症拡大 気候変動 超高齢化 少子化 格差社会の拡大
そんな今を生きる私たち
時代の荒波に飲み込まれないように、みんなで助け合いながら
お互いが繋り お互いを尊重し
みんなが元気でいられる世界
そんな世界を目指すのならば、心とからだの健康は欠かせません。
操体法はそんな世界の実現に欠かせないアイテムです。
是非あなたの懐刀として操体法をお役立て下さい!

お問い合わせ電話番号

電話番号
090-6158-6367
受付時間
9:00~18:30(木曜日・日曜日・祝日※不定期で営業している場合あり。一度お問い合わせください。)