月一セミナー(日曜日開催)
1回ごとの申し込み、単発参加、連続参加 途中参加 可能です。
このクラスは従来、臨床家向けという形でやってきましたが、
看板を改め、二人で行う操体法>二人操体という枠組みで募集いたします。
セルフケアとして一人で行う操体法のイメージも強いですが、
お互いに手の平などで支え合いながら、動きを使いバランスを探る
というのは実は操体法の原点です。
痛いや辛いという感覚は、当然できるだけ即効で速やかに解消する課題です。
それと併行して、自分がここにいるという身体感覚をリアルなものにしていく
ということも大事な課題だと思っています。
身体感覚があいまいなことが不安定要因となって痛みや違和感に
つながりやすいと思っています。
他者と触れ合うという操作は、その解決の一歩です。
感覚重視で、とらえどころの難しい『操体法』ですが、
からだの仕組みをうまく使ったものです。
健康法にとどまらず、臨床に使えるもの
結果の出せる調整法を身に着けることも、この講習会の目的です。
セミナー全体のテーマは、「操体法の原理を探る。」です。
参加条件として、特に資格の有無等は問いません。
からだについて興味があり、操体法を通じてもっといろいろ知りたい、
体験したい方、向けに行っています。
もちろん、現在のお仕事や将来に生かすため、
スキルアップを目指している方も大歓迎です。